こんにちは!洋空会のブログへようこそ。
8月といえば、子どもたちにとっては待ちに待った夏休みですね。海やプール、旅行やお祭りなど楽しいことがいっぱい。
でも、生活リズムが崩れやすく、つい夜更かしやゲームばかりになってしまうことも…。そんなときこそ、道場での稽古がとても大切です。
空手道の稽古を続けると、暑さに負けない体をつくることができます。しっかり汗をかいて、思い切り体を動かすことで「元気のエネルギー」が湧いてくるんです。
稽古のあとに「スッキリした!」と笑顔で帰っていく子どもたちの姿を見ていると、空手道の力を改めて感じます。
また、夏は「挑戦の季節」でもあります。普段よりも時間がある夏休みだからこそ、新しい技に挑戦したり、基本・形をしっかり覚えたりする良いチャンスです。
小さな成長を積み重ねることで、「できた!」という喜びや自信が、これからの大きな力になります。
保護者の皆さまにとっても、夏休みは子どもたちの成長を間近で感じられる時期です。
生活のリズムが乱れがちな中でも、稽古を通じて心も体も整えることができます。
ご家庭で「今日は何をがんばったの?」と声をかけていただくと、子どもたちのやる気もさらに高まります。
夏の思い出の一つに「空手道でがんばった夏」をぜひ加えてください。暑さに負けない元気な姿で、また道場で会いましょう!
この記事へのコメントはありません。