新学期と新しい挑戦

こんにちは!洋空会のブログです。
9月といえば新学期のスタート。
夏休みを終えて学校生活に戻る子どもたちは、ちょっとワクワク、でも少しドキドキしているかもしれません。
そんな時期こそ、空手道の稽古が大きな支えになります。

道場での稽古は、ただ体を鍛えるだけでなく、心を落ち着ける時間にもなります。
稽古の始まりと終わりの礼を通して「気持ちの切り替え」ができるのは、学校生活や家庭でも役立つ力です。
新しい学期を迎える子どもたちにとって、この習慣は大きな助けになるはずです。

また、9月は「目標を立てる」絶好のタイミング。
夏休みで培った力をもとに、「次の大会で勝ちたい!」「形をもっと上手になりたい!」といった新しい目標を考えてみましょう。
目標を持つことで、毎日の稽古がもっと楽しく、意味のあるものになります。

保護者の皆さまには、ぜひお子さまと一緒に「この秋、どんなことをがんばりたい?」と話してみていただければと思います。
親子で一緒に目標を共有すると、子どもたちはぐっとやる気を出します。

秋は少しずつ涼しくなり、運動にぴったりの季節です。でもまだまだ暑い。。。
体力づくりに最適なこの時期に、空手道でたくさん汗をかいて、強い体と前向きな心を育てていきましょう。
洋空会では、この秋も子どもたちの成長を全力でサポートしていきます!

関連記事

  1. 現代社会における運動不足に警鐘

  2. 朝日新聞 ジュニアプレス埼玉 掲載

  3. 空手道と中学生

  4. 運動嫌いな子ほど空手道が向いている理由

  5. 子ども達の成長と指導者の役割

  6. 空手道と体幹トレーニング・アジリティの融合

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。