三郷市大会に向けて!

いよいよ10月、私たちの大きな目標である市の大会が近づいてきました。
この大会は、洋空会の子どもたちにとって、日々の努力を発揮する大切な舞台です。

大会というと「勝たなきゃ」と思う子もいるかもしれません。
でも、大事なのは「今まで積み重ねてきた自分を信じて出し切ること」です。
結果はもちろん気になるけれど、まずは一歩前に踏み出す勇気と、最後まであきらめない強い気持ちを持つことが一番大切なんです。

稽古で流した汗、何度もくり返した基本や形、悔しい思いをした日も、楽しく笑った日も、すべてがみんなの力になっています。
「もう無理かも…」と思った時でも、「あの日頑張った自分なら大丈夫!」と胸を張ってください。

大会は緊張します。
でも、そのドキドキは挑戦する証拠。
仲間と一緒に戦えることは、とても素晴らしい経験です。
出場する子はもちろん、応援する子も同じ気持ちで「頑張れ!」と声を届けましょう。
大会は“みんなの力”でつくるものです。

保護者の皆さまへ。
どうか当日は「結果」だけでなく、会場で懸命に戦うお子さまの姿をぜひ見守ってあげてください。
その一瞬一瞬が、子どもたちにとって大きな自信となります。

10月の大会はゴールではなく、新しいスタートです。
挑戦した分だけ、きっとみんなが成長できます。
道場での稽古を信じて、自分を信じて、一歩前へ。
さあ、一緒に大会へ向かって頑張りましょう!

関連記事

  1. 現代社会における運動不足に警鐘

  2. 朝日新聞 ジュニアプレス埼玉 掲載

  3. 「うちの子、このままで大丈夫かな」って、ふと思うことありませ…

  4. 空手道と中学生

  5. 全身運動である空手道は運動習慣にもってこい!

  6. 空手道と暴力は何で分ける?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。